部門紹介
病院の感染対策とは、患者さんに安心して医療を受けて頂くため、患者さんやその家族のみならず、職員、学生、外部委託業者など、病院に出入りするすべての方々をさまざまな感染から守り、感染症が発生した際には適切な治療をおこない、感染拡大を最小限に抑えるための活動をすることです。その実務を担っているのが感染管理室です。
現在メンバーは、医師2名(感染症専門医)と看護師3名(うち感染管理認定看護師2名)、臨床検査技師1名、薬剤師1名、事務3名で構成されています。
感染対策に関する推進?検討をする感染防止委員会、リンクナースをはじめ各部署から選出された医師など多職種で構成されたICT委員会のメンバーとともに日々活動を行っています。
業務内容
マニュアルの策定
感染対策マニュアルの作成?改訂を行い、職員への周知、遵守率向上に取り組んでいます。
ICTラウンド
週に1回、全病棟を感染対策ラウンドとして巡回しており、更に年間スケジュールに準じて病棟および各外来診療科等をより詳細にチェックするラウンドを実施することで感染対策実施状況の把握、指導と評価を行い、確実で効果的な感染対の提案を行っています。
アウトブレイク対応
院内感染のアウトブレイクが発生した場合、感染管理室が中心となって拡大防止?終息させるべく尽力しています。
職員教育
感染対策の啓蒙?教育のため全職員対象に研修会を行い、年間2回以上の受講を義務付けています。
サーベイランス
当院は、厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業に参加しており、感染症の発生状況の把握や発生率、抗菌薬の使用量について調査を行っています。
地域における保険医療機関との連携
感染対策向上加算1届出施設と連携し、カンファレンスや施設相互評価を行い、感染防止対策の向上に取り組んでいます。また、連携している感染対策向上加算の届出医療機関、保健所、地域の医師会と連携して定期的に感染制御に関するカンファレンス(年4回)を開催しており、サイトビジットの実施、感染対策の指導および助言、感染対策に関する相談応需など、地域における保険医療機関の感染防止対策にも積極的に取り組んでいます。
職業感染対策
職員を対象としたインフルエンザ等のワクチン接種を行うことにより感染症の罹患を予防しています。また、安全機構付の機材を導入し、教育をすることで針刺し?切創事故の防止に努め、事故分析を行うことで再発防止に繋げています。
AST活動(Antimicrobial Stewardship Team:抗菌薬適正使用支援チーム)
患者さんへの抗菌薬の使用を適切に管理?支援し、早期に感染症治療が完了できるようサポートすることを目的に、実臨床において抗菌薬適正使用の介入および啓発と職員教育を行っています。
感染対策にあたって
関係する全ての方が正しい感染予防行動を取ることが重要になりますので、皆さまのご協力、ご理解のほどよろしくお願いします。