診療科紹介
奈良県立医科大学脳神経外科は、高度先進医療の開発と提供をとおして、倫理感豊かな医療人を育成し、地域社会の福祉に貢献するとの理念を掲げ、教室員一丸となって日々取り組んでいます。
当科では大学病院の使命として、臨床?研究?教育の三本柱を軸としつつも、「Treat the patient, not the disease(病気を診ずして病人を診よ)」をモットーとし、患者の生活環境?人生観?価値観?信念などを考慮し、患者と共に治療を進めていくことが大切だと考えています。
全国レベルのエキスパートが知恵と技術を出し合い、患者のニーズに合わせた「病人の側に立つ全人的医療」を目指します。 特殊専門外来やセカンドオピニオンも受け付けていますので、気楽にご相談ください。
診療内容
奈良県の中核施設として年間約800件の脳神経外科手術を行い、脳血管障害(血管内手術を含む)、脳腫瘍(化学療法、定位放射線治療を含む)、脊椎脊髄外科、下垂体腫瘍、小児脳神経外科、機能的脳神経外科(てんかん、パーキンソン病、痙縮、微小血管減圧術など)、外傷など、common diseaseから専門性の高い疾患まで、幅広くカバーしています。更に大学病院ならではの多職種連携により、各部門の垣根を超えた協力体制が築かれており、市中病院では対応困難な合併症例の手術や、術中神経モニタリングによる安全な手術が可能となっています。また、脳神経内科と協力体制で脳卒中の緊急症例を担当しており、24時間365日、rt-PAや血栓回収を含めた超急性期治療が切れ目なく可能となっています。
主な対象疾患
当科では以下の如く、あらゆる脳神経外科領域の疾患を対象としています。
- 脳血管障害
- 脳腫瘍
- 脊椎脊髄疾患
- 下垂体腫瘍
- 小児脳神経疾患
- 機能的脳疾患
- 頭部外傷
特に、下垂体に対する内視鏡手術、脳腫瘍における覚醒下手術、難治性てんかんに対する外科治療、小児脳神経外科は国内有数の症例数です。 顕微鏡下脊椎脊髄手術、血管内治療による瘤内コイル塞栓術や脳腫瘍の治療成績は国内最高水準を維持しています。
-
教授
中川 一郎なかがわ いちろう
専攻分野 - 脳神経外科
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳循環代謝学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 脳神経外科と手術機器学会、他
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本脳神経血管内治療学会指導医
- 日本脳卒中の外科学会技術指導医
- 日本脳神経外傷学会認定指導医
コメント 専門は脳血管障害、脳血管内治療、脳循環代謝であり、特に脳動脈瘤、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻、頚動脈狭窄症等の治療を行っています。
-
小児医療センター 病院教授、脳神経外科 准教授
朴 永銖ぼく えいしゅ
専攻分野 - 小児脳神経外科(小児脳腫瘍、もやもや病や脳動静脈奇形などの脳血管障害、小児水頭症、二分脊椎症、脊髄脂肪腫、キアリ奇形、クルーゾン症候群やアペール症候群などの頭蓋骨縫合早期癒合症、小児頭部外傷、その他小児の脳脊髄に関するあらゆる疾患)
- 重症頭部外傷の治療
- 神経内視鏡手術
- 一般脳神経外科(脳腫瘍、脳血管障害、脊椎脊髄外科)
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本小児神経外科学会
- 日本脳神経外傷学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本こども病院神経外科医会
- 日本救急医学会
- 日本子ども虐待医学会
- 日本二分脊椎研究会
- 日本水頭症脳脊髄学会
- 近畿小児血液がん研究会
- 近畿脊髄外科学会
- 小児脳損傷研究会など
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医?指導医
- 日本小児神経外科学会認定医
- 日本脳卒中の外科学会技術指導医
- 日本脳卒中学会専門医?指導医
- 日本脳神経外傷学会認定指導医
- 日本脊髄外科学会認定医
- 脊椎脊髄外科専門医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 臨床研修指導医
- 日本医師会認定産業医
- 身障指定医(肢体)など
- 役職:日本小児神経外科学会 理事?評議員?機関誌編集委員
- 日本脳神経外傷学会 理事?学術評議員?小児頭部外傷検討委委員?ガイドライン作成委員?データバンク委員?機関誌編集幹事
- 日本こども病院神経外科医会 世話人
- 日本二分脊椎症研究会 世話人
- 日本水頭症脳脊髄液学会 理事
- 近畿小児血液がん研究会 世話人
- 近畿脊髄外科学会 世話人
- 小児脳損傷研究会 代表世話人 など
コメント 奈良県における唯一の小児神経外科専門施設の責任者として、新生児から18歳までの脳と脊髄に関するあらゆる病気の手術治療に携わっております。ヨーロッパにおける最も大きな小児神経外科施設の一つであるローマカトリック大学とアジア最高峰の韓国ソウル大学こども病院での留学経験をもとに、今まで数多くの小児脳腫瘍、二分脊椎症や水頭症などの治療経験を有しております。その功績により、The Best Doctors in Japan TM 2022-2023に選出されました。小児神経外科医は、病気に苦しむ患児とご家族に対する深い愛情が必須であると考えており、治療に対する強い責任感が必要です。弛まぬ努力と怯まぬ情熱を持って治療にあたることをお約束いたします。
-
准教授
西村 文彦にしむら ふみひこ
専攻分野 - 専門は主に間脳下垂体腫瘍領域です。特に神経内視鏡を用いた低侵襲な手術を行っています。他に脳腫瘍一般、脳血管障害、重度痙縮に対する治療法としてバクロフェン髄注療法も行っています。
所属学会 - 日本脳神経外科学
- 日本神経内視鏡学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脳卒中学会
- 日本臨床神経生理学会
- 日本頭蓋底外科学会
- 日本間脳下垂体腫瘍学会
- 日本内分泌学会
- 脳神経外科手術と機器学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 下垂体外科マスター(学内)
- 日本脳卒中の外科学会技術指導医
- 日本脳卒中学会専門医
- 内分泌代謝科(脳神経外科)専門医
- 日本臨床神経生理学会認定医
コメント 患者さんにとって、最も良い治療法を提案?提供させていただき、一緒に病気と闘っていければと思っています。また患者さんの訴えによく耳を傾け、病気だけでなく不安も取り除けるように日々努めたいと考えています。
- 専門は主に間脳下垂体腫瘍領域です。特に神経内視鏡を用いた低侵襲な手術を行っています。他に脳腫瘍一般、脳血管障害、重度痙縮に対する治療法としてバクロフェン髄注療法も行っています。
-
脳卒中センター准教授?病院教授/医局長
山田 修一やまだ しゅういち
専攻分野 - 脳神経外科一般
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本老年脳神経外科学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本神経内視鏡技術認定医
- 日本脳卒中の外科技術指導医
コメント 脳卒中センターのスタッフとして脳梗塞や脳出血などの脳血管障害が専門ですが、脳神経外科全般にわたり診察しています。
難しいと思われがちな脳の病気を、わかりやすく理解していただけるような説明を心がけています。脳神経外科領域の進歩は目覚ましく、常に最新の治療をご提案できる診療を目指しています。
医学生、初期研修医の指導?教育も担当しています。脳神経外科に興味のある方は遠慮なくご相談ください。 -
講師
松田 良介まつだ りょうすけ
専攻分野 - 脳腫瘍
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳腫瘍の外科学会(評議員)
- 日本Awake surgery学会(運営委員)
- Neuro-Oncology West(世話人)
- 日本癌治療学会
- 日本脳腫瘍学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳腫瘍病理学会
- 日本臨床神経生理学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本臨床神経生理学会術中脳脊髄モニタリング分野認定医
コメント 脳腫瘍の治療に特化して診療にあたっております。特に神経膠腫(グリオーマ)など脳機能温存が必要な症例においては、覚醒下手術や最新の各種手術支援装置を駆使して機能温存を重視しながらも最大限の腫瘍切除を行います。また手術治療のみならず、化学療法、放射線治療まで一貫した治療を行っています。脳腫瘍の治療において、正確な診断と最適な治療を提供し、最善の結果が得られるよう取り組んでおります。
-
講師
竹島 靖浩たけしま やすひろ
専攻分野 - 背椎脊髄
- 脳卒中
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脳神経外傷学会
- 脊髄障害医学会
- 日本臨床神経生理学会
- 脳神経外科手術と機器学会
- 日本老年脳神経外科学会
- 脳神経 CI 学会
- 日本脊椎?脊髄神経手術手技学会
- 低侵襲内視鏡脊髄神経外科学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本脊髄外科学会指導医?認定医、
日本脳卒中学会専門医、 - 脳卒中の外科学会技術認定医
- 脊椎脊髄外科専門医
- 日本臨床神経生理学会認定医(術中脳脊髄モニタリング)
コメント 脊髄脊椎疾患の外科治療、脳血管障害を専門としており、 現在は当科の脊椎脊髄疾患を担当しています。生命に直結する脳血管障害とは異なり、脊髄疾患は四肢や体の「機能障害」で発症することが多く、手術治療の判断やタイミングがとても大切です。患者さんによって仕事や生活状況は千差万別ですので、最適な治療方法?時期を患者さん側の目線で考えるように心がけています。手足のしびれや痛み?腰痛等でお困りの方がおられましたら、遠慮なくご相談ください。
-
学内講師
木次 将史こつぎ まさし
専攻分野 - 脳血管障害
- 脳血管内治療
- 脳外科一般
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 脳卒中学会
- 脳卒中の外科学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本脳循環代謝学会
- 日本脳神経CI学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本脳血管内治療学会専門医
- 日本脳卒中の外科学会技術認定医
コメント 血管障害を中心として脳神経外科全般の診療に従事しています。患者さんやその家族にとって一番良い医療を提供出来るよう心がけ、日々診療にあたります。
-
学内講師/病棟主任
横山 昇平よこやま しょうへい
専攻分野 - 脳血管障害
- 神経内視鏡
- 脊髄脊椎疾患
所属学会 - 日本脳卒中学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本神経内視鏡学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本脳神経血管内治療学会専門医
- 日本脳卒中の外科学会技術認定医
コメント 日々、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、親身な診療を心がけております。よろしくお願いします。
-
助教
金 泰均きむ てきゅん
専攻分野 - 小児神経外科
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本小児神経外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脳神経血管内治療学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本小児神経外科学会専門医
コメント 主に小児の脳神経外科疾患を担当しております。未知かつ多様な疾患が多い分野ですので、治療の際は患児や家族の不安を少しでも軽減できるような説明を心がけております。お困りの際は、いつでもご相談ください。
-
助教
松岡 龍太まつおか りゅうた
専攻分野 - 脊椎脊髄
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本臨床神経生理学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳神経血管内治療学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本脊髄外科学会認定医
- 脊椎脊髄外科専門医
- 日本臨床神経生理学会専門医(筋電図?神経伝導)
- 認定医(術中脳脊髄モニタリング)
コメント 脊椎?脊髄疾患、末梢神経の治療を専門としています。また、痛み?しびれなどの診断にも取り組んでおります。「手足がうごかしづらい」、「歩きにくい」、「手足に痛み?しびれがある」、「くび?腰が痛い」といった症状がある方は気軽にご相談ください。
-
助教
森﨑 雄大もりさき ゆうだい
専攻分野 - 頭蓋底腫瘍
- 良性腫瘍
- 脳血管障害の外科
- 顔面けいれん
- 三叉神経痛
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本脳血管内治療学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科専門医
- 日本脳卒中の外科学会技術認定医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 日本脳神経血管内治療学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医
コメント 東京医科大学病院での国内留学の機会をいただき、聴神経腫瘍、小脳橋角部を含む頭蓋底腫瘍の手術を学ばせていただきました。これまでの施設や留学での経験を生かし、母校である奈良県立医科大学で、患者さんにとって最善の治療を提供できるよう、情熱をもって努めてまいります。
患者さんやご家族に寄り添った温かな診療を心がけております。いつでもご相談ください。 -
診療助教
佐々木 亮太ささき りょうた
専攻分野 - てんかん外科
- 定位?機能神経外科
- 術中神経モニタリング
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本てんかん学会
- 日本定位?機能外科学会
- 日本臨床神経生理学会
- 日本小児脳神経外科学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本てんかん学会専門医
- 迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医
- 日本定位?機能外科学会技術認定医
- 日本臨床神経生理学会専門医(脳波分野)
- 定位的頭蓋内脳波(SEEG)研修修了
- ITB療法講習会修了
コメント 主にてんかんやパーキンソン病などの不随意運動症に対しての治療を行っていますが、脳卒中などの一般脳外科疾患も対応します。わかりやすく納得のいく治療を提供できるよう、尽力させていただきます。
-
診療助教
前岡 良輔まえおか りょうすけ
専攻分野 - 脳血管障害
- 脳血管内治療
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳卒中学会
- 脳卒中の外科学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科専門医
- 日本脳神経血管内治療学会専門医?指導医
- 日本脳卒中学会専門医
コメント 自分の中のbetterな治療?医療を考え、患者さん?ご家族の状態?状況に応じたbestな治療?医療を一緒に決定し、提供できるように考えていけるよう心がけています。よろしくお願いします。
-
病院助教
角谷 美帆かくたに みほ
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本神経内視鏡学会
- 日本リハビリテーション医学会
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医
コメント 患者様の訴えに寄り添えるよう、より良い医療を提供できるよう、尽力してまいります。1つ1つ丁寧に、確実に、初心を忘れず研鑽を積んでいきたいと思います。患者様とお話を丁寧にさせていただくことを心がけ、患者様の症状?生活について一緒に考えたいと思っています。よろしくお願いいたします。
-
大学院生
佐々木 弘光ささき ひろみつ
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脳循環代謝学会
- 日本脳神経外科コングレス
主な資格?認定 - 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本脳神経血管内治療学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医
コメント 患者様やご家族様とのかかわりを重視し、その中で気づかせていただけることを大切にしながら、一人一人に合った最適な治療を提案?提供できるように心がけて参ります。よろしくお願いいたします。
-
大学院生
岡本 知也おかもと ともや
専攻分野 - 脳神経外科全般
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳神経外科コングレス
- 日本脳神経外傷学会
コメント 患者様?御家族様に寄り添う医療を心掛け、尽力致します。
宜しくお願い致します。
-
大学院生
山田 研吾やまだ けんご
専攻分野 - 脳神経外科全般
所属学会 - 日本脳神経外科学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中外科学会
- 日本脳神経外科コングレス
コメント まだまだ未熟ではありますが、一日でも早く、患者様やご家族様のお役に立てるよう、精進してまいります。
-
専攻医
松村 考紘まつむら たかひろ
専攻分野 - 脳神経外科全般
所属学会 - 日本脳神経外科学会
コメント 患者様に寄り添い、最適な治療を提供できるように日々精進していきます。宜しくお願い致します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 松田 良介 | 中川 一郎 | 朴 永銖 | 山田 修一 | 西村 文彦 | |
2診 |
午前 |
松岡 龍太 | 横山 昇平 | 金 泰均 | 竹島 靖浩 | 森﨑 雄大 |
午後 |
― |
金 泰均 (赤ちゃんの頭のかたち外来) |
― | |||
3診 | 午前 | ― | 佐々木 亮太 | ― | 木次 将史 |
― |
午後 | 古家一 洋平 | ― | ― |
金 泰均 (赤ちゃんの頭のかたち外来) |
※★は女性医師です。
直近の休診?代診情報
-
休診
-
休診
-
休診
-
- 超急性期の脳梗塞に対しては、どのような治療を行いますか。
- 脳の血管に血栓が詰まり、脳に栄養が行かなくなって、その部分の脳細胞が死んでしまうものを、脳梗塞と総称します。しかしなるべく早く血流を再開してあげると、梗塞になりかかった脳細胞を救済できる可能性があります。代表的な治療は点滴による血栓溶解療法と、血管内治療による血栓回収術です。約9名の血管内治療専門医の主導のもと、いつでも迅速な治療が提供できるような体制を敷いております。
-
- 血管内治療はどの程度の治療まで行っていますか。
- 内頚動脈狭窄症に対する頸動脈ステント留置術(CAS)、脳動脈瘤に対する瘤内コイル塞栓術をはじめとして、頭蓋内動脈狭窄に対するPTA、脳腫瘍の栄養血管塞栓、血管奇形に対してのシャント塞栓、くも膜下出血後脳血管攣縮に対してのエリル動注、近年ではフローダイバーター留置など、全ての血管内治療が可能です。緊急症例を除き、全ての予定症例は術前にカンファレンスで検討を重ね、常に最適な治療方針を考えています。
-
- 覚醒下手術とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
- 脳腫瘍の中でも、特に低悪性度グリオーマなどは、多く摘出できれば予後が良い一方で、後遺症が出ないように、運動野などの脳の重要な部分を残す必要があります。その評価は全身麻酔では極めて困難であり、必要に応じて手術中に麻酔を醒まして、実際に動いたり喋ったりしてもらいながら、腫瘍摘出を進める事があります。当院麻酔科やコメディカルの協力のもと、脳の大切な機能を温存して最大限の腫瘍摘出を実現しています。当院は、日本脳神経外科学会、日本Awake surgery学会による覚醒下脳手術施設認定を受けております。
-
- 脊椎や脊髄の病気は、整形外科とどちらを受診したら良いか。
- 基本的にどちらの科を受診しても問題ございませんが、当科では脳神経外科の特徴である手術用顕微鏡を用いて、多くの脊髄?脊椎疾患を治療しています。特に脊髄腫瘍や血管奇形など繊細な手技を要する疾患も積極的に治療行い、良好な結果を納めています。また、最新の診断機器および手術治療支援システム(術中モニタリングやナビゲーションなど)を用いて、安全性と有効性を確保しています。何より、定期的に整形外科の脊椎専門医師とカンファレンスを重ねて、お互いの強みを生かした治療方針が提供できるようになっています。
-
- 下垂体腫瘍の治療はどんな風に進めていくのか。
- 下垂体という脳の中心部に位置するホルモンを分泌する臓器から発生する下垂体腺腫が最も典型的な下垂体腫瘍です。徐々に大きくなると周囲の血管や神経を圧迫して、視野障害など様々な症状が出現します。またホルモンの異常により、全身的な症状が出現することもあります。基本的には手術による病変摘出と周囲神経血管等への圧迫解放が必要となります。当科は経鼻内視鏡を用いた、低侵襲な方法で手術を行います。日本神経内視鏡学会技術認定医による安全確実な治療を積極的に行っています。加えて、ホルモン異常に対しては、当院の内分泌内科の専門医師と協力して、治療にあたっています。
-
- 子どもに対しての脳神経外科手術も対応可能でしょうか
- 当科は、新生児から学童期までのお子さんを対象に、水頭症や小児脳腫瘍、二分脊椎、頭部外傷をはじめとして、すべての小児の脳?脊髄の病気を治療しております。最近では、新生児集中治療室(NICU)や小児腫瘍科、腫瘍放射線科と協力しながら、従来であれば治療が非常に困難な重症例に対しても、大量化学療法や定位放射線治療を駆使し、良好な治療成績を挙げることが出来ております。小児神経外科に携わる医師には、病気に苦しむ患児や家族に対する深い愛情が必須であると考えており、強い責任感と怯まぬ情熱を持って治療にあたって参ります。