ホーム > 指定図書 > 2020年度看護科指定図書

ここから本文です。

2020年度蛋蛋彩票-蛋蛋彩票官网-在线app下载指定図書

人間発達学

  • 現代精神医学事典/加藤敏[ほか]編(493.7-Gen)
  • 気分障害/上島国利[ほか]編集(493.76P-Kam)
  • 周産期メンタルヘルスケアの理論:産後うつ病発症メカニズムの理解のために/北村俊則編集(N7-Shu)
  • マインドフルネス入門講義/大谷彰著(N10-Ota)
  • ADHDクロストーク/齊藤万比古,飯田順三,宮島祐著(N10-Sai)
  • 不登校の児童?思春期精神医学/齊藤万比古著(N10-Sai)
  • 発達心理学15講/高橋一公,中川佳子編著(N10-Tak)

基礎看護学

  • [DVD]日日是好日/森下典子原作;大森立嗣監督?脚本(D778.21-Mor)
  • [DVD]看護におけるK危険Y予知Tトレーニング(第1巻~第3巻)/ビデオ?パック?ニッポン制作?著作(DN5-Kan)

成人急性期看護学

  • 進化を続ける!褥瘡?創傷治療?ケアアップデート/真田弘美,市岡滋,溝上祐子編集(494.8-San)
  • 病期?病態?重症度からみた疾患別看護過程+病態関連図/井上智子,窪田哲朗編(N5-Ino)
  • 【看護がみえるv.3】フィジカルアセスメント(N5-Iry)
  • 【看護がみえるv.4】看護過程の展開(N5-Kan)
  • 【看護学テキストnice.成人看護学.急性期看護1】概論?周手術期看護/林直子,佐藤まゆみ編集(N6.1-Kyu)
  • やさしくわかる心臓血管外科:術前?術中?術後まで/中村喜次,塩野昌代編集(N6.1-Nak)
  • これならわかる!術前?術後の看護ケア/中島恵美子,伊藤有美監修(N6.1-Nak)
  • 周術期看護/中島恵美子,山崎智子,竹内佐智恵編(N6.1-Nur)
  • 臨床事例で学ぶ急性期看護のアセスメント/小澤知子編著(N6.1-Oza)
  • 【看護学テキストnice.成人看護学.急性期看護2】救急看護?クリティカルケア/佐藤まゆみ,林直子編集(N6.1-Sat)
  • 【高齢者と成人の周手術期看護:講義から実習へ3】開腹術/腹腔鏡下手術を受ける患者の看護/竹内登美子編著(N6.1-Shu)
  • 術後ケアとドレーン管理のすべて:オールカラー/竹末芳生,藤野智子編集(N6.1-Tak)
  • 周術期看護はじめの一歩/山本千恵編著(N6.1-Yam)
  • たった20のトピックスで学べる!創傷?スキンケアの新常識/安部正敏編集(N8-Abe)
  • ナースのためのスキントラブル解決Q&A/エキスパートナース編集部編集(N8-Eki)
  • WOCナースの知恵袋:褥瘡?創傷?スキンケア/小林智美,黒木さつき編著(N8-Kob)
  • 【看護学テキストnice.成人看護学】成人看護技術/野崎真奈美[ほか]編集(N8-Sei)
  • 【パーフェクト臨床実習ガイド:成人看護1】急性期?周手術期/井上智子編集(N8-Sei)
  • ストーマリハビリテーション:基礎と実際/ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編(N8-Sut)

成人慢性期看護学

  • がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン(2020年版)/日本緩和医療学会編集(494.5-Nip)
  • 看護の現場ですぐに役立つ循環器看護のキホン/中澤真弥著(N6.1-Nak)
  • 【高齢者と成人の周手術期看護:講義から実習へ1】外来/病棟における術前看護/竹内登美子編著(N6.1-Shu)
  • 【高齢者と成人の周手術期看護:講義から実習へ2】術中/術後の生体反応と急性期看護/竹内登美子編著(N6.1-Shu)
  • 地域包括ケア病棟における退院支援:ナースのためのやさしくわかる!/遠藤寛子,南川雅子編著(N6.2-End)
  • 心不全と緩和ケア:チームアプローチに向けて/ミリアム?ジョンソン編(N6.2-Joh)
  • 熟練看護師のプロの技見せます!/河口てる子編(N6.2-Kaw)
  • CKD慢性腎臓病看護ケアガイド:からだ?こころ?社会的影響に関する看護/岡美智代編著(N6.2-Oka)
  • 非がん患者の緩和ケア:これからはじめる/松田能宣,山口崇編集(N6.2-Yam)
  • 【ホスピス?緩和ケア白書2020】心不全の緩和ケア:心不全のパンデミックに備えて/木澤義之[ほか]編(N6.3-Kiz)
  • 緩和ケアで鍵となる研究:先を見通す背景読みスキル:臨床に活きる!/森田達也著(N6.3-Mor)
  • がん化学療法ケアガイド:治療開始前からはじめるアセスメントとセルフケア支援/濱口恵子,本山清美編集(N8-Ham)
  • これならわかる!はじめての緩和ケア/林章敏監修(N8-Hay)
  • 看護の現場ですぐに役立つ糖尿病看護のキホン:患者さんの生活を支えるケアの方法を学ぶ!/柏崎純子著(N8-Kas)
  • 血液のがん:悪性リンパ腫?白血病?多発性骨髄腫/主婦の友社編(N8-Kiz)
  • これからの腎不全看護:個別的なケアを実現するための意思決定支援/守田美奈子,川上潤子監修(N8-Mor)
  • 心不全の緩和ケア:心不全患者の人生に寄り添う医療/大石醒悟[ほか]編集(N8-Ois)
  • 本当に大切なことが1冊でわかる脳神経/東海大学医学部付属八王子病院看護部編著(N8-Tok)
  • 家族看護学:理論と実践/鈴木和子,渡辺裕子,佐藤律子著(N12-Suz)
  • 【Yori-souがんナーシング2019年別冊】がん疼痛治療の薬オピオイド鎮痛薬はや調べノート/森田達也編(N14.1-Mor)
  • 進展ステージ別に理解する心不全看護/眞茅みゆき編集;眞茅みゆき[ほか]執筆(N14.2-Mak)
  • はじめての看護心電図AtoZ/三浦稚郁子監修(N14.2-Miu)
  • これならわかる!循環器疾患の看護ケア/杉岡充爾編著(N14.2-Sug)

老年看護学

  • [DVD]【医学教育シリーズ.目で見る病気vol.6】消化器の疾患/医学映像教育センター制作著作(D491-Iga)
  • [DVD]【医学教育シリーズ.目で見る病気vol.7】肝?胆?膵の疾患/医学映像教育センター制作著作(D491-Iga)
  • [DVD]ADLの極意/社団法人石川県作業療法士会25周年記念委員会監修(D494-Adl)
  • [DVD]認知症の人の体験世界を感じてみよう:認知症介護の原点として/永田久美子監修(DN11-Nin)
  • [DVD]認知症老人のコミュニケーション?ケア/広島県制作?著作(DN11-Rou)
  • 介護人類学事始め:生老病死をめぐる考現学/林美枝子著(N11-Hay)

小児看護学

  • [DVD]育児における親とその心理的理解(DN1-Kan)
  • [DVD]【看護教育シリーズ.小児看護技術vol.2】プレパレーション/山口求原案監修(DN10-Sho)
  • [DVD]【ファミリー?ナーシングvol.1】15分以内でできる家族面接[ビデオ]/eFamily Nursing. com著作(DN12-Fam)

母性看護学

  • [DVD]【看護過程から学ぶ!母性看護学実習vol.2】母乳育児の確立に向けた看護/医学映像教育センター制作著作(DN5-Kan)
  • [DVD]【看護過程から学ぶ!母性看護学実習vol.3】新生児の子宮外生活への適応の看護/医学映像教育センター制作著作(DN5-Kan)

精神看護学

  • 怒りが消える心のトレーニング:図解アンガーマネジメント超入門/安藤俊介[著](141.6-And)
  • 社会的学習理論の新展開/祐宗省三[ほか]編(146.2-Suk)
  • 開かれた対話と未来:今この瞬間に他者を思いやる/ヤーコ?セイックラ,トム?アーンキル著(146.8-Jaa)
  • 風景の意味:理性と感性/山岸健責任編集;草柳千早,澤井敦,鄭暎惠編(361.04-Yam)
  • ステレオタイプの科学/クロード?スティール著;藤原朝子訳(361.4-Ste)
  • 人はなぜ依存症になるのか/エドワード?J?カンツィアン著(493.74P-Kha)
  • 精神神経症候群を読み解く/J. Bogousslavsky[編](493.7P-Bog)
  • 統合失調症/笠井清登編集(493.7P-Kas)
  • 双極性障害:双極症I型?II型への対処と治療/加藤忠史著(493.7P-Kat)
  • ヘルスコミュニケーション:人々を健康にするための戦略/蝦名玲子[著](498-Ebi)
  • 精神科ナースになったわけ/水谷緑著(726.1-Miz)
  • こころのナース夜野さん(1)~(2)/水谷緑著;山登敬之医療監修(726.1-Miz)
  • 対話と承認のケア:ナラティヴが生み出す世界/宮坂道夫著(N4-Miy)
  • 最新CVPPPトレーニングマニュアル/下里誠二編著(N5-Nip)
  • ストレングスにもとづく看護ケア(第1巻理論編)/Laurie N. Gottlieb[著](N9-Got)
  • 誤作動する脳/樋口直美著(N9-Hig)
  • 自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本/狩野力八郎監修(N9-Kan)
  • はじめての精神科:援助者必携/春日武彦著(N9-Kas)
  • エビデンスに基づく精神科看護ケア関連図/川野雅資編著(N9-Kaw)
  • 精神科訪問看護テキスト:利用者と家族の地域生活を支えるために/萱間真美編集代表(N9-Kay)
  • リカバリーのためのワークブック:回復を目指す精神科サポートガイド/水野雅文[ほか]編(N9-Miz)
  • 統合失調症/村井俊哉著(N9-Mur)
  • Q&A心神喪失者等医療観察法解説/日本弁護士連合会刑事法制委員会著(N9-Nip)
  • 精神医学の近現代史:歴史の潮流を読み解く/小俣和一郎著(N9-Oma)
  • 思い出すと心がざわつくこわれた関係のなおし方/イルセ?サン[著];浦谷計子訳(N9-San)
  • 問いかける技術:確かな人間関係と優れた組織をつくる/エドガー?H?シャイン著(N9-Sch)
  • 精神科とは無縁と思っていたあなたが困ったときに精神科を味方につけるための本/寺尾岳編(N9-Ter)
  • わからなくても、こころはある:発達障害?不登校?思春期のミカタ/山登敬之著(N9-Yam)
  • 精神科訪問看護のいろは:「よき隣人」から「仲間」へ/横山恵子,藤田茂治,安保寛明編(N9-Yok)
  • 行動変容を促すヘルス?コミュニケーション/C.エイブラハム,M.クールズ編(N12-Abr)
  • 精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本/小瀬古伸幸著(N12-Kos)
  • 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。/Jamマンガ?文(精神99A-Nak)

在宅看護学

  • はじめて「質的研究」を「書く」あなたへ:研究計画から論文作成まで/太田裕子著(002.7-Ota)
  • 死の質:エンド?オブ?ライフケア世界ランキング/Economist Intelligence Unit著(490.15-Eco)
  • 病家須知(翻刻訳注篇上,翻刻訳注篇下,研究資料篇)/平野重誠原著(490.9-Hir)
  • 病いの語り:慢性の病いをめぐる臨床人類学/アーサー?クラインマン著(493.1-Kle)
  • 日常生活行動からみるヘルスアセスメント:看護形態機能学の枠組みを用いて/大久保暢子編(N5-Oku)
  • 看取りケアプラクティス×エビデンス:今日から活かせる72のエッセンス/宮下光令,林ゑり子編集(N12-Miy)
  • 在宅無限大:訪問看護師がみた生と死/村上靖彦著(N12-Mur)
  • 訪問看護が支えるがんの在宅ターミナルケア/全国訪問看護事業協会編集(N12-Zen)

公衆衛生看護学