ホーム > 学生生活 > 証明書発行

ここから本文です。

証明書発行

申込方法について

証明書の申込方法は、窓口での申込と郵送での申込の2種類あります。

※在学生(医学研究科生を除く)は教務システムから申込みしてください。

※電話やFAXでの申込の受付は行っておりません。

1 窓口での申込

次の必要書類等(1)~(5)を持参し、大学本部棟1階 教育支援課の窓口までお越しください。

(窓口対応時間:平日8時30分~17時15分(祝日?年末年始を除く。))

2 郵送での申込

次の必要書類等(1)~(5)を教育支援課あてに郵送してください。

※卒業生の方は発行手数料が必要なため、現金書留で郵送してください。

必要書類等

(1)証明書交付願:様式(PDF:318KB) 記載例:記載例(PDF:189KB)

(2)発行手数料:1通 500円(在学生は無料)

※おつりのないようにご用意ください。

(3)返信用封筒(郵送での受取りを希望の場合のみ)

※封筒には必ず住所?氏名を記入し、必要額の切手を貼り付けてください。
(封筒のサイズ、郵便料金については以下の「証明書返信に必要な封筒サイズと郵便料金」表を参照してください。)

(4)本人確認書類 

本人と確認できる書類1点(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)を、窓口での申込の場合は持参し、郵送での申込の場合は写しを同封してください。

(5)その他書類(該当者のみ)

必要書類等に加えて、次の書類が必要になる場合があります。

*氏名変更確認書類 

在学時から氏名を変更された方は戸籍抄本の原本を提出してください。

*委任状/様式(PDF:281KB) 

申込及び受取を代理人に委任する場合は、委任状及び代理人の本人確認書類の写しを提出してください。 

 

<証明書返信に必要な封筒サイズと郵便料金>

証明書数に応じた必要な封筒サイズと郵便料金の目安は以下のとおりです。

また、書留等での郵送を希望される場合は、相当する特殊取扱料金を加算してください。特に料金については、最新のものを確認してください。

証明書数 返信用封筒サイズ 郵便料金
1通 長形3号(120×235ミリメートル) 84円(定形郵便物25グラムまで)
2通 長形3号(120×235ミリメートル) 94円(定形郵便物50グラムまで)
3~6通 角形2号(240×332ミリメートル) 140円(定形外郵便物100グラムまで)
7~8通