ホーム > 新着EBOOK?図書リスト > 平成28年10月新着図書リスト

ここから本文です。

更新日:2016年11月24日

平成28年10月新着図書リスト

2階閲覧室南側新着図書(医学)

  • 鬼手仏心:世紀の外科医?中山恒明の教書/高崎健著(289.1-Tak)
  • 科研費獲得の方法とコツ/児島将康編集(377.7-Koj)
  • 天才の栄光と挫折:数学者列伝/藤原正彦著(410.28-Fuj)
  • 若き数学者のアメリカ/藤原正彦著(410.28-Fuj)
  • ナッシュは何を見たか:純粋数学とゲーム理論/ナッシュ著(410.4-Nas)
  • 代数学の基本定理/Benjamin Fine著(411-Fin)
  • 超越数とはなにか:代数方程式の解にならない数たちの話/西岡久美子著(412-Nis)
  • フェルマーの最終定理/サイモン?シン[著];青木薫訳(412.2-Sin)
  • はじめて学ぶイプシロン?デルタ:数学の論理と日本語/細井勉著(413.1-Hos)
  • 四色問題/ロビン?ウィルソン[著];茂木健一郎訳(415.7-Wil)
  • 非線形科学同期する世界/蔵本由紀著(421.5-Kur)
  • 地球進化46億年の物語:「青い惑星」はいかにしてできたのか/ロバート?ヘイゼン著(450-Haz)
  • システム生物学入門:生物回路の設計原理/Uri Alon著(463.7-Alo)
  • 【カラー図解EURO版バイオテクノロジーの教科書(上)】基礎?食品?環境/ラインハート?レンネバーグ著(467.2-Ren)
  • 【カラー図解Euro版バイオテクノロジーの教科書(下)】医療?産業?新技術/ラインハート?レンネバーグ著(467.2-Ren)
  • WMA医の倫理マニュアル/世界医師会[編](490.15-Sek)
  • 【レジデントノート別冊救急?ERノート(1)】もう怖くないめまいの診かた、帰し方/箕輪良行編(492.29-Rej)
  • 極論で語る睡眠医学/河合真著(493.7-Kaw)
  • 小児眼科学/東範行編(496.2-Azu)
  • 【厚生労働白書平成28年版】人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える(498-Kos)
  • 博士の愛した数式/小川洋子著(913.6-Oga)

2階閲覧室南側新着図書(看護)

  • 身体へのまなざし:ほんとうの看護学のために/阿保順子著(N1-Abo)
  • 【New stage nursing】看護リフレクション入門:経験から学び新たな看護を創造する/東めぐみ著(N1-Hig)
  • 看護倫理の事例検討:ケアを深める/医療人権を考える会著(N1-Iry)
  • 仙人と妄想デートする:看護の現象学と自由の哲学/村上靖彦著(N1-Mur)
  • 日本の看護のあゆみ:歴史をつくるあなたへ/日本看護歴史学会編集(N1-Nip)
  • 看護実践の語り:言葉にならない営みを言葉にする/西村ユミ著(N1-Nis)
  • 看護コミュニケーション:基礎から学ぶスキルとトレーニング/篠崎惠美子著(N1-Shi)
  • 【シリーズケアをひらく】摘便とお花見:看護の語りの現象学/村上靖彦著(N1-Shi)
  • 【シリーズケアをひらく】介護するからだ/細馬宏通著(N1-Shi)
  • その先の看護を変える気づき/柳田邦男編集(N1-Yan)
  • 看護のためのシミュレーション教育はじめの一歩ワークブック/阿部幸恵著(N4-Abe)
  • 看護のためのシミュレーション教育:臨床実践力を育てる!/阿部幸恵編著(N4-Abe)
  • バーンズ&グローブ看護研究入門:評価?統合?エビデンスの生成/Susan K. Grove原著(N4-Bur)
  • 看護師の直観的観察判断/國岡照子著(N4-Kun)