ここから本文です。
更新日:2015年3月1日
第39号(No.39)/2013.10
No.39/2013.10
利用者各位
木々の葉も美しく色づきはじめ、少しずつ秋が深まってまいりました。
利用者のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。『ニュースレター』の第39号をお届けします。実りの秋、何かとお忙しいこととは思いますが、変わらぬご利用、ご愛読よろしくお願いします。
今月始めに国内の電子ジャーナルサイト「メディカルオンライン、以下MO」の不正使用が感知されて、一時的に利用停止措置を受けました。
報告によりますと、4時間の間に、特定誌の3年間の文献を網羅的に約300件ダウンロードされたということです。
MOに限らず、電子ジャーナルの出版社はこのような体系的(Systematic)なダウンロードを禁じています。
教育?研究?診療の目的で利用されていることは重々承知しておりますが、盲目的な文献の全文出力は避け、必要な文献に限定していただきますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
前号でご紹介しましたように、Citation Index(被引用文献数。以下、CI)を調べるためには高額な利用料がかかっておりましたが、このたび検索システムが一新され、CIを調べるだけなら利用者負担がなくなります。ただし、どの文献から引用されているかまでを調べるには今まで通り高額料金がかかります。
検索方式がコマンドライン形式であること、無料と有料の検索サービスが混在していること、利用料が高額なことから、これまで通りスタッフによる代行検索とさせていただきます。
お問い合せは、鈴木(内線2293、tsuzuki@naramed-u.ac.jp)までお気軽にご相談下さい。
学生さんからの「無人開館時もカラープリンターを使いたい」とのご要望もあり、2階閲覧室内の個室に設置されていたインクジェットプリンター(カラー対応)をLAN検索用PCのコーナーに移動させました。今後、カラーはインクジェット、モノクロはレーザーと使い分けをお願いします。無人開館時にインク切れになった場合は、プリンター横のスペアインクをお使いください。また、使用済みのカートリッジは、【使用済み】の箱に入れてください。
プリンターが、2台になったことによるLAN検索用PCの利用者増加とともに、紙詰まり等のトラブルも増えてきています。ご利用の際は、機器を丁寧に扱ってくださいますようお願いいたします。
今年度の暖房実施期間は、11月21日(木曜日)から3月31日(月曜日)です。実施期間中であっても外気温が15℃以上の場合は、稼働いたしませんのでご留意ください。ただし、下記の期間は時間制限があります。また、無人開館中はエアコンが稼働しておりませんので、書庫への階段の壁際(南北2カ所)にあるリモコンの電源を入れ、使用後はお切りください。
11月21日(木曜日)~30日(土曜日),3月21日(金曜日)~31日(月曜日)
暖房時間8時45分-10時00分,16時30分-21時30分
*閲覧室メインデスク横の棚に、ブランケットをご用意しております。ぜひ、ご利用ください。
ニュースレター36号(7月号)にてお知らせいたしました博士論文の登録ですが、7月に授与されました6人の先生方の博士論文を新たに追加いたしました。下記URLからご確認いただけます。
※但し、出版社の規定で一定期間公開不可の論文につきましては、「本文の要旨」及び「審査の要旨」のみの登録となっております。
博士論文2013年度
http://ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/handle/10564/2586(外部サイトへリンク)
登録件数(2013年10月28日現在)
計1819件
引き続き図書館ではリポジトリに登録する論文を募集しております。何卒皆様のご協力のほど宜しくお願いいたします。
問い合わせ先は、機関リポジトリ担当、鈴木(内線2293 tsuzuki@naramed-u.ac.jp)、和田(内線2392 tata-rin@naramed-u.ac.jp)、木下(内線2292kinosita@naramed-u.ac.jp)までお願いいたします。
医学科卒業記念症例集の取り下げについて
2005年度分より収載してきました6年次PBLレポートである医学科卒業記念症例報告集につきましては、個人情報保護を優先し、この度取り下げる事になり、現在作業を進めているところです。
今後は、臨床教育現場において個人情報保護の指導体制が確立し、その成果物である症例報告の一般公開に支障がなくなった段階で、登録を再検討していくことになりました。
9月分の新着図書リストを作成しました。
こちらからご覧いただけます。
出張に行くと、他県の人から奈良のことをよく聞かれるのですが、いつもあまりうまく話せず反省します。奈良の魅力って、なかなか言葉にしづらいです。
その言葉にしづらい奈良の魅力をたっぷり詰め込んでいるのがこの本です。奈良には、有名なお寺や仏像、遺跡など、“観光地”としてのアピールポイントがたくさんありますが、それだけではありません。住んでいると当たり前に思える、このゆったりとした大らかな空気こそ、奈良の最大の魅力なのです。その魅力を語るのは映画「殯の森」の監督河瀬直美さんや、ならまちのカフェ「カナカナ」のオーナー井岡美保さんなど、奈良を大切に思う人たち。地元の人ならではの目線で、奈良の魅力がたっぷりと語られています。これを読むと、奈良にいることがなんだか特別に思えてきて、うれしくなります。今度奈良のことを聞かれたら、もっと上手に魅力を伝えられそうです。
あえて奈良の人にお薦めしたい奈良の本。本の表紙にちらっと覗く鹿たちが控え目で、これまた奈良っぽい装丁です。ぜひ手に取ってみてください。(O)
*書庫2層単行本[請求記号291.65-Nar]に配架
次から次へと押し寄せる台風による気候の変動。それも、ここ数日で落ち着きを見せ、ようやく秋本番といったところです。
上記(3.)の記事では、学生さんのご要望による改善点をご紹介しました。今後も利用者のみなさまのご意見を参考にサービスの向上に努めてまいりたいと思っております。図書館へのご意見、ご要望または、図書のリクエストなどがございましたら、オピニオン?ボックス(閲覧室入口横に設置)もしくは、下記のアドレスまでお寄せください。
e-mail:library@naramed-u.ac.jp
奈良県立医科大学附属図書館
内線:2293
e-mail:library@naramed-u.ac.jp
お問い合わせ
公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 教育支援課 医学情報係
奈良県橿原市四条町840番地
電話番号:0744-23-9981
ファックス番号:0744-23-3273